【高精度小口径管低耐荷力推進工法】 |
施工状況 | |
準備工 | |
搬入・搬出 |
スピーダー本体、及び必要部材一式は、クレーン付4トントラック一台で搬入搬出でき、
作業面積も小さくてすみます。 機械の搬入搬出に必要な道路幅は、最低2m。 機械本体もコンパクト設計のため、内径φ1500ミリの立坑から発進が可能です。 |
測量工 | |
方向性を出すために、発進坑のライナー又は矢板の前と後ろにマーキングします。 前方マーキング点から管芯までの距離を計測します。 |
|
本体据付〜鏡切工 | |
鏡切工 |
本体とトランシットを計画勾配(けいかくこうばい)及び計画センターに据え付けます。 本体に油圧ユニットをつなぎ、セッティングを行います。 本体設置後、発進坑の鏡切工を行います。 |
リード管推進工 | |
リード管推進工 |
第一行程。 計画線上に仮管としてリード管を推進させます。 スピーダーヘッドを本体に接続します。 |
トランシットによる方向修正 |
トランシットでスピーダーヘッド内のターゲットを確認し、方向修正しながら推進していきます。 これにより、到達点での誤差はプラスマイナス3ミリメートルまで縮小されています。 |
リード管到達 | |
リード管到達 |
到達工側では押し出されたリード管を回収していきます。 リード管の長さはわずか600ミリメートルですので、0号マンホールからの回収が可能です。 |
埋設管推進工 | |
埋設管推進工 |
リード管が到達坑に届いた後、第二行程として塩ビ管などの推進を行います。 塩ビ管などを取り付けます。 リード管の後部に先頭カッター、そして埋設管内にスクリューを接続し、 リード管を到達坑に押し出しながら、埋設管を推進させます。 |
埋設管到達〜スクリュー撤去 | |
埋設管到達 |
到達坑に埋設管が到着した後、先頭カッターを取り外して撤去します。 塩ビクリーナーにより埋設管内の清掃を行い、スクリューを撤去して、 推進作業は終了となります |
・スピーダー工法TOP | ・特徴 | ・仕様 | ・SRシリーズ施工例 | ・施工手順(機種共通) | ・施工状況(機種共通) |
・取付管推進工事 | ・極小立坑築造工事 | ・鋼製さや管推進工事 | ・低耐荷力圧入二工程推進工事 |